HIS語学研修デスク HISのお得な留学&ホームステイ HIS語学研修デスク
HIS語学研修デスク

お問い合わせはお電話でも承ります

月~土曜日・祝日 11:00~17:00
日曜日 定休

MENU

report留学体験 青島さん

留学体験 青島さん

  • 留学体験 青島さん
  • お客様
    青島さん
    時期
    中学3年生, 春期休暇(3月上旬~4月上:約1ヶ月)
    学校
    語学学校(ESL,現地中学に併設),一般英語コース,フルタイム
    滞在方法
    ホームスティ滞在(ご両親+お子様3名、イギリス系)
    目的
    ①海外の文化を知る②語学向上

なぜオークランドにしたか

・首都であり、町が発達している
・ニュージーランドは英語が早く練習になると考えた(世界一早口と言われています)
・日本人が比較的少ない(LONと迷いました)

平日の過ごし方

・朝~夕方までは授業(一部現地の中学の授業に入りました)
・昼休みは現地の中学校の生徒と交流していました
・放課後はほとんどホストファミリーの子供と遊んでいました
・時々スクールバスの途中で下車し、ショッピングモールで買い物をしていました。

休日の過ごし方

・ほとんどホストファミリーとBBQやピクニック、釣り等。アウトドアが好きな家庭でしたので、ほとんど外にいました。
・クリスチャンが多く、日曜日はホストファイミリーと教会のミサに参加していました。(朝早かったので眠くないときのみでしたが...)
・学校主催のロトルア行きのツアーや牧場見学などの現地ツアーに参加(2日程度)

現地で掛かる費用

現地ツアーへの参加費、雑費(お菓子やお土産など)

現地で困ったこと(用意しておいた方がよいこと)

・乾季にあたり、とにかく水が不足していました。水道が止められる日もあり、シャワーが浴びられないときもありました。ボディタオルを持っていけば良かったと思います。

・暖かい服装:南半球は夏季だろうと油断していたら、想像以上に寒い日もありトレーナーなどの暖かい服装を現地に購入しました。(サイズが大き過ぎ、帰国後は着ることができませんでした)

用意しておいて良かったこと

・海外旅行保険:現地ではしゃぎ過ぎ、自転車から転落し、頭から足まで全身をすりむいてしまいました。海外旅行保険に入っておいて本当に良かったです。
・iPOD:同世代の現地の子と音楽の話題によくなりました。iPODで日本の音楽を聴いてもらうことで、会話の種になりました。
・チェスの練習:イギリス植民地のなごりか、チェスを嗜んでいる人が多く、チェスを会話の話題として利用しました。
・サッカーのスパイク:音楽と同様に世界共通の趣味ですので、現地で試合や練習に参加させてもらうことで友達を作ることができました。

お土産で喜ばれたもの

・緑茶(ハチミツを入れて飲んでいたのが驚きでしたが、紅茶を楽しむ感覚で喜んでもらえました)
・扇子(季節的に暑かったからというのもあると思います)

帰国して変わったこと

・語学に対する自信
・英語にも方言があることへの意識
早口のニュージーランド英語にある程度対応できたことで、英語力に対しての自信をつけることができました。また、学校で勉強していたアメリカ英語とは大きく異なるニュージーランド英語に触れることで、英語の多様性を意識する様になりました。
・異なる文化を楽しむ心

当初はシャワーが浴びれない日があることや、食文化の違いに戸惑いましたが、日が経つに連れてそれを楽しめる様になりました。
ここで海外のホームスティの楽しさにはまってしまい、その後はアメリカに2度ホームスティに行きました(テネシー州、ワシントン州)。
アメリカ国内でも、場所が異なれば生活様式も英語も異なる良い経験になりました。